福岡伝統太極拳 湧泉会のTOPページ用の写真
伝統太極拳と八卦掌の専門教室
マスク着用など、感染予防を徹底し、活動継続中!

福岡伝統太極拳 湧泉会 TOPページ

福岡で太極拳や八卦掌などの中国武術(カンフー)を指導する福岡伝統太極拳 湧泉会の指導員の写真
福岡伝統太極拳 湧泉会の門是「健身と護身、生涯の財産を自分の中に」のロゴ

福岡県筑紫野市と福岡市南区で伝統太極拳(楊式、陳式、古伝)や八卦掌(馬貴派、宋派、程派)、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に指導している太極拳教室です。 

心身の健康と生涯の趣味、そして生涯の友人を作る場として2003年より活動を開始。21年目となりました。

伝統本来の指導法で、太極拳の本質である【内功】と【化勁】の習得を目的に練習を行っています。

伝統太極拳 湧泉会とは?

太極刀を練習する伝統太極拳 湧泉会の会員達の写真

太極拳・八卦掌・中国武器術を三本の柱とし、徹底した内功の養成と、太極拳や八卦掌の武術的な側面についても研究してきた団体です。

その過程で、拳法と武器術の共通原理を探り、生物体本来の健康体を求め、【生涯武道】としての太極拳を目標としています。

また、初心者や健康目的の方には無理な指導はせず、段階別の指導を行っています。

湧泉会の特徴
  1. 太極拳・八卦掌・中国武器術の三本柱
  2. 徹底した内功の養成
  3. 太極拳や八卦掌の実用性の研究
  4. 各段階に分かれてのグループ別指導

教室の規模を無理に拡げるよりも、真剣に学びたい方に、しっかり指導したいというのが当会の指導方針です。

当会の特徴について、より詳しくは、湧泉会の特徴】のページをご覧下さい。

湧泉会の特徴のロゴ
福岡伝統太極拳 湧泉会の特徴福岡伝統太極拳 湧泉会の特徴について、「伝統太極拳の練習体系」,「内功の養成」,「太極拳や八卦掌の実用性」、「太極拳と武器術」、「太極拳の健康面」、「伝統太極拳を学ぶ上での心得」を簡潔に紹介しています。...

伝統太極拳の特徴と魅力

女性会員による陳式太極拳の写真
女性会員による陳式太極拳。正しい理論と練習を積み、女性でも凛(りん)とした太極拳を身に付ける。

太極拳には、近年新しく制定された太極拳と、中国の動乱の歴史を乗り越え、伝わってきた伝統の太極拳とがあります。

伝統太極拳の特徴
  • 内功の養成を目的とした練習体系
  • 護身術的効果と武器術の習得
  • 身体についての深い探求

伝統太極拳には、上記のような特徴がありますが、そのすべては【内功】といったものに集約されていきます。

太極拳の練習体系は、内功を養成を目的とし、内功によって生じた力や動きを、護身術や武器術として活用し、内功を整える事によって、健康体を作っていきます。

では、この内功とは一体どういったものなのでしょうか?

太極拳の本質、内功とは?

太極拳の本質、内功とは?のロゴ画像
内功とは、内面の功と書きます。功とは積み重ねてきた技術や能力という意味です。

直訳すれば、身体の内面に養った技術や能力という事になります。

身体内面の技術や能力と言うと、何か神秘的なイメージがしますが、実際には体を動かすための機械的な仕組みや構造の事を言います。

一つの例としては、からくり人形があります。

からくり人形のイラスト

からくり人形の外見は、ただの人形ですが、その内側には、腕を動かすための仕組みや、移動するための機械的な構造が隠れています。

同様の例として、時計などの精密機器の内面には、外見からは想像できないほどの精巧な仕組みがあります。

時計の写真
時計の内部構造の写真

つまり内功とは、外側からは見えない内面的な匠(巧み)な技術や構造の事です。

太極拳の本質は、この内功の養成や活用にありますが、本来は武術として伝承されてきたため、型は公開しても、内功については語られない状況が続いてきました。

伝統の太極拳や八卦掌は、相手にこちらの動きを悟らせず、この内面的な動きを徹底的に研究、工夫してきた拳法です。

内功について、より詳しくは下記リンクをご覧下さい。

太極拳の本質、内功とは?のロゴ画像
太極拳の本質、内功とは?太極拳の本質である内功とは?その意味や内功の練り方、鍛え方、鍛錬法について実例を用いて紹介しています。...

内功の養成を目的とした伝統太極拳の練習体系

この内功をいかに身に付け、どう活用していくかを、歴代の拳士達が研究してきたのが伝統太極拳の練習体系となります。

陳式太極拳 金剛搗碓応用例の写真
陳式太極拳 金剛搗碓の用法例

伝統太極拳の練習体系は、大別すると以下の三点に分類されます。

伝統太極拳の練習体系
  • 単練(基本功、技法、套路)
  • 対練(推手、化勁、用法)
  • 武器術(刀、剣、棍、槍など)

太極拳の単練(基本功、技法、套路)

単練とは単独での練習という意味です。

単練には、基本功、歩法、技法、套路(型)などの練習法があります。抜粋して紹介します。

太極拳の基本功

上の動画は、太極拳の起勢式という基本功です。套路(型)の最初の動作でもあります。

起勢は車で言えば、エンジン(動力源)にあたる功法であり、身体の膨張→圧縮のサイクルにより、太極拳運動に必要な動力を生成する練習法です。

動画から、体内で何かを引き上げたり、圧している様子を感じて頂けると思います。

太極拳 基本功 青龍探爪(双按)

青龍探爪は、体内で発生させた圧力を、前後の力へと変換する功法になります。

内功による運勁図
青龍探爪の内功図

青龍探爪では、上記のような仕組みで全身のギアをつなぎ、前方へと圧力を運びます。

青龍探爪の正しい力の出し方を身に付ければ、内功による瞬発力を発する事ができるようになります。

体内に上下のピストンを作る事により、前方へと力を発します。

ボクシングなどの一般的な格闘技とは異なり、体を捻じらずに内家拳独特の力の出し方を習得していきます。

螺旋勁(らせんけい)の習得

伝統の太極拳や八卦掌では、上記で紹介した上下、前後、開合などの直接的な力を出す内功と共に螺旋状の力(勁)も多用します。

※ 勁とは、内功によって生じた力の事。

一例として、陳式太極拳の斜行拗歩(単鞭)という技法を紹介します。

最初に大きくゆっくりと行っているのが套路(型)の動きです。

次の両手を開いている動作が、螺旋勁による開勁(開く力)です。体内で発生させた螺旋状の力を左右に開き、両手へと運んでいます。

最後に行っているのが、螺旋勁を凝縮した実際の技法としての動きとなります。

このように、伝統の太極拳では、力の方向や性質によって身に付けるべき功(技術や能力)があり、それらを組み合わせる事で、実際の技法へとステップアップしていきます。

より詳しくは、伝統太極拳の基本と練習体系のページをご覧下さい。

会員達による太極拳の推手対練の写真
伝統太極拳の基本と練習体系(基礎~初級)太極拳の基本功を中心に太極拳の基本姿勢、歩法、基本動作、陳式太極拳の基本功、太極拳の基本技法、初級套路(型)など太極拳入門者が学ぶ基礎的な練習方法を紹介しています。...

太極拳の套路(型)練習

そして、これらの技法をつなぎ合わせたものが、太極拳の套路(型)となります。

初心者用に編成した陳式太極拳の基礎套路(全八勢)

〇 当会で指導している太極拳の套路(型)は、【伝統太極拳の型(套路)】のページで紹介しています。

太極拳の対練(推手、化勁、用法)

太極拳の対練には、推手、化勁、用法練習などがあります。

推手(すいしゅ)とは?

会員達による太極拳の推手練習の写真
推手とは、推す手と書き、文字通り、相手と手を接した状態で推し合う稽古です。

推手には、単推手、双推手、四正推手などの種類があり、また定位置で行う定歩推手と移動しながら行う活歩推手があります。

推手の目的
  • 聴勁(ちょうけい)の養成
  • 沾粘勁(てんねんけい)の養成
  • 捨己従人(相手の力を借りる)
  • 実戦の模擬訓練 → 自由推手

推手の目的には、上記のようなものがあり、太極拳の推手で詳しく紹介しています。

会員達による太極拳の推手対練の写真
太極拳の推手について太極拳の対人練習の一つである推手について、推手の目的と種類、また化勁への発展までを紹介しています。...

四正推手についても、以下のページで解説しています。

四正手(掤、捋、擠、按)の方向図のイラスト
四正推手(掤、捋、擠、按)について 太極拳の推手という対人練習の一つに四正推手という練習法があります。本ページでは、四正推手の意味や特徴、また分解写真を用いた解説...

化勁(かけい)とは?

化勁とは、勁を化かすと書き、【化勁】で、相手の力を変化させる。または相手の力を溶かす、消化するといった意味となります。

一言で言えば、相手の力を無力化させた上で、吸着化(一体化)させ、相手をコントロールする技術です。

化勁には、手や前腕部を接して行うものと、相手の体幹部に直接作用させる化勁とがあります。

上の動画は、掌を用いた推手から化勁への変化の一例です。

ご覧のように、掌や手首を接した化勁では、吸着化現象が起きます。

相手の手を引っ付けたまま、コントロールしているのが分かると思います。

上の動画は、相手の下から上へ向かう力に対しての化勁の検証例です。

単に腕を触れただけでは、相手に何の作用も起きませんが、化勁をかける事で、相手に対してこちらの力を作用させる事が可能となります。

これらの技術がそのまま実戦の役に立つ訳ではありませんが、化勁を用いる事で、攻撃に転じる時間的、空間的な間(ま)を作る事ができます。

また化勁には、防御だけでなく、相手の体幹部に直接作用させる化勁もあります。

この動画は、太極拳の単鞭などの極めの動作ですが、通常は相手の抵抗が起きます。

そのため、相手の体幹部に接する肩口から化勁をかけ、内功の一つである 遠心的な螺旋勁を用いて崩しています。

相手にコマのような回転が加わり、抵抗できずに急に崩れているのが分かると思います。

化勁から摔法(投げ技)への応用例

つかまれた手首から纏絲をかけ、そこから更に大きな渦巻き状の力に相手を巻き込んで崩します。陳式太極拳 斜行拗歩の応用例。

このように伝統太極拳では、化勁によって相手の抵抗を無力化し、内功によって発生させた力を用いて崩す事を特徴としています。

化勁について、より詳しくは、以下のリンクをご覧下さい。

太極拳のポン勢で化勁をかけている写真
太極拳の化勁について(基本編) 皆さんは、太極拳の化勁(かけい)についてご存知でしょうか? 化勁の解釈は、門派によって様々ですが、現段階で私が理解してい...

伝統太極拳の技法には、打法、摔(しゅつ)法、擒拿(きんな)などがあり、以下のページで概要を紹介しています。

〇 陳式太極拳の用法例は、陳式太極拳の技法研究で紹介しています。

〇 楊式太極拳の技法は、楊式太極拳の技(用法)にまとめてあります。

〇 中国武術の蹴り技に関しては、中国拳法の蹴法で紹介しています。

〇 中国武術の手型と技法の関係については、中国拳法の手形と技法で解説しています。

螺旋勁の項で紹介した陳式太極拳 斜行拗歩の用法例です。相手の両腕を巻き込んで、肘打ちや手刀で反撃します。

最初は両肩を押さえられた状態から始め、次に触れられる瞬間、そして打撃にも対処できるよう練習していきます。

伝統太極拳については、以下のぺージもご参考下さい。

〇 当会で指導している太極拳の種類は、伝統太極拳の種類のページで紹介しています。

〇 太極拳の武術的な側面については、太極拳の実用性の研究で考察しています。

〇 中国武術を学ぶ上での独特の風習や習慣については伝統拳を学ぶ心得に記載しています。

中国武器術(刀、剣、棍、槍)

陳式太極剣の斜飛勢の写真
陳式太極剣 斜飛勢

武術が本当に必要だった時代の護身術は、素手の拳法ではなく武器術でした。

太極拳発生の地と言われる陳家溝は、元々武器術が盛んな土地でした。それ故、太極拳の発生には、武器術の原理が大きく影響しています。

伝統太極拳がどのような過程を経て発生したかは、伝統太極拳の歴史のページで解説しています。

当会では、武器術に関しても独自の練習体系を有しており、段階に応じて刀、棍、剣、槍などの武器術を学んでいきます。

棍術を練習する男性会員達の写真
中級者には、棍術などの長兵器の指導も行っています。

〇 太極剣や太極刀の基本は、太極拳の剣と刀の基本のページで紹介しています。

〇 陳式太極剣に特化した、基本功や基本技法は、陳式太極剣の基本のページをご覧下さい。

〇 中国棍術や槍術の基本は、中国棍術と槍術の基本のページで紹介しています。

〇 当会で指導している中国武器術は、中国武器術の種類をお読み下さい。

楊式太極短棍

楊式太極短棍については こちらのページ をご覧下さい。

八卦掌(はっけしょう)とは?

八卦掌の走圏
八卦掌の走圏

八卦掌は、1800年代中期、清の皇族に仕えていた 董海川(とうかいせん)が創始した中国武術の一派です。

穿掌や撞掌など、掌を中心とした技法が多用されるため、八卦拳ではなく八卦掌と呼ばれています。

走圏を中心とした独創的な理論と練習体系を有し、身体を強靭にすると共に技撃的な要素を有しています。

八卦掌のもっとも基本となる套路(型)である単換掌。

〇 八卦掌の概要については、八卦掌の特徴と基本のページで解説しています。

〇 八卦掌の技法については、八卦掌の技法のページで紹介しています。

〇 当会で指導している八卦掌の流派は、八卦掌の種類をご覧下さい。

程廷華派老八掌 白蛇吐信。各派の八卦掌に共通した技法の一つ(別称 背身掌)。
程廷華派老八掌 順勢掌。順勢掌も八卦掌各派で採用されている套路です。

八卦掌について、より詳しくは、八卦掌の専門サイトである福岡八卦掌研究会でも紹介しています。

太極拳・八卦掌 教室の受講案内

当会では、以下の3つの形態で太極拳や八卦掌の指導を行っています。

  • 定例教室
  • オンラインレッスン
  • 個人レッスン

福岡市と筑紫野市の太極拳教室

福岡県筑紫野市と福岡市南区で、太極拳や八卦掌の定例教室を開催しています。

教室日時場所
筑紫野教室 日曜14:00~(月3回) 筑紫野市石崎
福岡教室 月曜18:00~(月2回) 福岡市南区清水
定例教室の練習日時

※ 福岡教室は、2023年4月より博多区から南区へ移転しました。

正確な練習日時や場所は、【今月の練習日】のページにてご確認下さい。

各教室の詳細は、【教室紹介】 にて紹介しております。

入会や体験を希望される方は、【受講案内】をご覧下さい。

太極拳教室の体験申込

古伝太極剣を練習する会員達の写真
古伝56式太極剣

定例教室での学習を希望する方は、初回体験(50分間/2,000円)を受付ています。

初回体験では、実際の太極拳や八卦掌の動きをお見せし、当会で学ぶ上での概要を説明します。

体験の申し込みは、下記、【初回体験申込】のページより、お申込み下さい。

必ず事前の予約をお願いします。

体験の申込

当会の指導員のプロフィールは、こちらのページで紹介しています。

太極拳のオンラインレッスン

楊式太極拳 基礎套路

楊式太極拳の主要となる9つの基本技法にて編成した基礎套路です。(演武時間2分)

定例教室に通えない方や遠方の方にはオンラインでの個人指導も行っています。

オンラインレッスンの詳細は、こちらのページをご覧下さい。

太極拳や八卦掌の個人レッスン

定例教室に通えない方で直接学びたい方や、武術として本格的に学びたい方には、個人レッスンで対応しています。

個人レッスンの概要は、こちらのページをご覧下さい。

太極拳の分脚の応用例としての膝蹴りの写真
個人レッスンでは、本格的な武術としての太極拳や八卦掌の指導も行っています。

太極拳や八卦掌の最新記事

今月の最新記事を紹介します。

記事更新のお知らせ

当サイトでは、本当に必要な記事のみを掲載していくのをコンセプトとしており、気付いた事があれば、随時、過去記事の加筆改訂を行っています。

湧泉会の特徴のページを加筆改訂しました。3月14日 NEW!

摟膝拗歩と斜行拗歩の研究のページを加筆改訂しました。7月24日

陳式太極拳 斜行拗歩の型の動作や用法例を追記しました。

伝統太極拳とは?その特徴とメリットのページを大幅に加筆改訂しました。7月3日

白鶴亮翅(はっかくりょうし)のページを加筆改訂しました。1月24日

白鶴亮翅の応用例として、掃脚と相手の蹴りをすくい受ける投げ技を加えました。

伝統太極拳の種類のページを加筆改訂しました。10月2日

太極拳の健康効果についてを加筆改訂いたしました。9月23日

会員の方は、目を通しておいて下さい。

指導員プロフィール

当会の指導員の八卦掌の順勢掌の写真

当会の指導員の略歴については、指導員略歴】をご覧下さい。

当会での学習や体験を希望される方は、【受講案内】をご覧下さい。