
当ページでは、当会のオンライン太極拳レッスンの手順と申込方法について説明します。
Contents
太極拳オンライン教室とは?
太極拳オンラインレッスンとは、ZOOMやLINEなどのインターネットのビデオ通話機能を用いて行う太極拳教室の事です。
オンラインレッスンのメリット
オンラインレッスンのメリットは、以下のような点が挙げられます。
- 日本全国、どこからでも受講できる
- 自分の都合の良い時間に受講できる
- 教室に通うための時間と交通費が削減できる
- 所定の時間、講師の指導を独占できる
- 三密の影響を完全に回避できる
逆にデメリットとしては、やはり雰囲気や感覚を直接伝えられない事、そして対練が行えない事などがあります。
湧泉会のリモートレッスンの特徴

一般的なオンラインレッスンやWEBセミナーでは、トップダウン形式が多く、一人の先生が、多数の受講者に規範を示し、受講者は見て真似をするだけだと思います。
この形式だと、指導者が生徒の動きを実際に見て、注意点や改善点を指摘するのは無理でしょう。
言い換えれば、ネット動画やDVDを見て練習するのと同じで、独学と何ら変わらないと思います。
違う点といえば、ライブ感覚を得られるという事でしょうか。
限られた時間の中で、1対多数を想定したレッスンやセミナーでは仕方がない事だと思います。
一方、当会のオンラインレッスンの場合は、指導員が規範を示した後は、受講者のほうにも動作を行ってもらい、その人それぞれの注意点を指摘し、改善をはかっていきます。
つまり、トップダウンとボトムアップを交互に行う事で、オンラインという状況下でも、直接講師が生徒を指導する事ができ、技術の向上を目指す事ができます。
そのため、原則的にはマンツーマンか、2~3名程度までの小人数でのレッスンを行います。
太極拳 オンライン授業に必要な環境
当会のオンラインレッスンを受講するためには、以下の環境が必要です。
- パソコン、タブレット、スマホなど
- wi-fi 環境
- ZOOMかLINEのインストール
- 奥行3メートル位のスペース
パソコン、スマホ、タブレット
オンラインレッスンでは、WEBカメラ付きのPC、タブレット、スマホのいずれかが必要となります。
先生の動きを見るには、画面が大きいほうが良いので、WEBカメラ付きのパソコンが理想です。
ただし、こちらでテストしたところ、ZOOMであれば、スマホでもかなり良質な画質や音声が維持されました。
LINEの場合は、ZOOMと比べると、やや画質が落ちるようです。
wi-fi 環境
動画での通信となりますので、安定したwi-fi 環境が理想です。
ZOOMかLINEのインストール
現時点では、当会では、ZOOMかLINEのアプリを利用してのオンラインレッスンが可能です。
ZOOMの場合は、アカウントの設定も必要ありません。申込受付後に送付するURL、ミーティングID、パスワードのみで受講可能です。
LINEの場合は、アカウントの設定が必要となります。
奥行3メートル位のスペース
PCやスマホでテストしたところ、全身が画面に映るには、最低でも3メートル位の奥行と左右2メートル位のスペースが必要となります。
屋内が難しい場合は、庭などの屋外でも可能です。
太極拳 オンライン講義の感想
コロナウィルスで教室での練習が中止となったため、自粛期間中に当会の会員と幾度かオンラインレッスンを行ってみました。
感想としては、最初は操作に戸惑ったが、思ったよりも「集中できた」「楽しかった」との意見が多かったです。
私自身も、実際に指導してみて、普段の教室よりも一人一人の動きを個別で見る事ができ、明確に改善点を指摘する事ができました。
ただ、直接指導するのと比べると、実際に姿勢を直したりができないので、口頭で伝えるもどかしさは感じましたね。
そういった点を補うために、スマホのカメラを利用して、足の角度をアップで撮影したり、上半身だけ、あるいは角度を変えて撮影するなど、色々と試行錯誤をしてみました。
結果としては、本当に学びたいという方がいれば、オンラインでの教授も可能と判断し、この度オンラインでの講義を開講する事にしました。
今後は、オンラインレッスンの受講者のみを対象とした動画の撮影も行っていく予定です。(すでに50本程度の動画を撮影しています)
もう一つ、私個人の感想ですが、オンラインレッスンを始めた事で、就職や転勤などで教室に通えなくなった生徒達と再会できた事が何より嬉しかったです(^.^)
オンライン 太極拳教室の申し込み方法
オンラインでの太極拳レッスンの事前準備と申込方法について紹介します。
- 受講希望日を決め、10日前までに申込フォームから申し込む
- 当会からの返信確認後に受講代金を振り込む
- 受講日までに、オンラインレッスンに必要な環境を準備
- 振込確認後に送付するURL、ID、PWにて受講開始
受講希望日を決め、申込フォームから申し込む
オンラインレッスンを受講する日時を決め、10日前までに申込フォームからお申し込み下さい。
希望日が重なった場合、先着順となりますので、お早めにお申込み下さい。
講師の都合もありますので、第1~2希望を申込フォームに記入下さい。
現時点で、対応可能な時間帯は、以下の通りです。
- 平日(火~金)午前10時~12時の間
- 平日(火~金)午後13時~16時の間
※ 平日夜間(火~金/18時~20時)については、希望があれば検討しますので、事前に お問い合わせ下さい。
当会からの返信後に受講代金を振り込む
当会からの返信をご確認後、受講日の3日前までに、当会指定の口座に受講代金をお振込み下さい。(振込手数料は受講者のご負担となります)
現時点で、お振込み可能な口座は、以下の通りです。返信のメールに口座番号は、記載します。
- ゆうちょ銀行
- 西日本シティ銀行
受講代金の目安
都度払い制
- 30分 3,000円
- 60分 5,000円
月会費制
- 30分×月2回 5,000円
いずれも初心者の内容の基準です。特殊な内容に関しては事前にご相談下さい。
※ 初回 30分の受講は、送信テストを兼ねて行いますので、無料です。
受講日までに、オンライン授業に必要な環境を準備
受講日までに、上記で紹介したオンラインレッスンに必要な環境をご準備下さい。
振込確認後に送付するURL、ID、PWにて受講開始
受講代金の振込が確認でき次第、当会からZOOMでの受講に必要なURL、ミーティングID、パスワードをメールにて送付いたします。
受講当日に必要な手順は以下の通りです。
※ PCの方は、WEBカメラのスイッチを必ずONにしておいて下さい。
初めての場合は、10分前、二回目からは5分前からご準備下さい。
- URLをお手持ちの端末のWEBブラウザにコピー&ペースト
- 表示された画面から、ZOOMをインストール
- ZOOMが立ち上がったら、「ミーティングに参加」をクリック
- 次の画面で、ミーティングIDを入力
- 続いて、ミーティングパスワードを入力
- 待機画面になりますので、許可がおりるまでお待ち下さい
許可がおりましたら、受講スタートです!
※ インストール時に、ZOOMがマイク(オーディオ)やカメラに接続するのを許可しますか?と提示された場合は、【許可する】を選択ください。
インストール後に設定する場合は、ZOOMアプリの設定メニューか、端末のアプリ設定でZOOMを選択し、【カメラ】と【マイク】をONにして下さい。
不安な方は、事前にテストを行いますので、その旨をご連絡ください。
※ LINEの場合は、振込確認後にメールでQRコードを送信いたします。
太極拳オンラインレッスン受講要綱
当会でのオンラインレッスンを受講する際の注意事項や禁止事項です。
受講対象
原則20歳以上の方
※ 現在、他の教室や門派に所属していない方に限ります。
※ 未成年の方は、郵送にて保護者の承諾書を得られれば、考慮します。
※ 現会員の方で、特定の内容を復習したい方もお受けします。
当面は、個人レッスンとなりますが、受講希望者が増えた場合は、同性の同一レベルの方と2~3名でのグループレッスンとなる可能性があります。
受講代金について
(1)お振込み頂いた受講代金については、如何なる理由においても、原則返金致しませんので、ご納得の上、お振込み下さい。
ただし、明らかに当会側に責任がある場合は、次回以降の受講費に繰り越させて頂きます。
- 講師が急病などの理由により、講義を行えない場合
- インターネットの通信障害、停電などにより講義を行えない場合
- 自然災害などによる避難要請により、講義を行えない場合など
その他、受講者自身の急病など、やむを得ない理由がある場合は、事前にお問合せ下さい。
(2)受講日の3日前までに、受講代金のお振込みが確認できない場合は、キャンセル扱いとなります。
(3)ご家族やご友人などの第三者が、同時に受講される場合は、人数分の受講費が必要となります。
注意事項
オンラインレッスン中の事故・けがの治療、また家具の破損などは、全て自己責任となります。
当会は一切、責任を負えませんので、稽古中は指導員の指示に従い、自己の体調や体力に注意をして、決して無理をされないようにお願いします。
免責事項
コンピューターウィルスなどにより生じたネットワーク環境や端末(パソコンなど)、データ、ソフトウェアなどの破損や損害について、当会では一切責任を負えません。
禁止事項
- レッスン内容の録画や録音
- オンラインレッスンに必要なURL、ID、PWなどを第三者に教える行為
その他、公序良俗に反する行為があった場合は、受講をお断りします。
以上に、同意の上、お申込み下さい。
オンラインレッスン申込フォーム
オンラインレッスンを希望される方は、まず【湧泉会の特徴】及び【伝統拳を学ぶ心得】など、当サイトの内容をよく読み、当会の概要や指導方針をご確認の上、お申込み下さい。
学びたい理由や動機を明確にお書き下さい、理由をお聞きした上で、受諾の判断をさせて頂きます。
商売として教える訳ではないので、何らかの気持ちが伝わってきた方を優先させて頂きます。
また本当に上達したい方は、年に数回だけでも、直接の指導を受けられる事をおすすめします。(個人指導や定例教室での都度払い参加も可)
現時点では、オンラインレッスンは、太極拳と八卦掌のみを受け付けております。
※ BSF(武器術)は、こちらでスペースが確保でき次第、受け付けます。
受講を希望する日時は、第1~2希望までお願いします。
学びたい理由や動機をお聞きした上で、受講をお受けするかどうかを判断させて頂きます。
通常は2~3日中に【受講のご案内】をメールにて返信致します。返信をお待ち下さい。なお、正確なお名前、ご住所、連絡先などの記載が無い方への返信は致しかねます。ご了承下さい。
正確な記載をしたにも関わらず、3日経ってもメールが届かない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認下さい(特にgmailの方)、それでもメールが届いていない場合は、こちら のアドレスへ直接ご連絡下さい。
※1 携帯電話のドメイン指定受信をしている方は、yahoo.co.jpからの返信が届くように、ドメインの設定をお願いします。
※2 代表者が研修などの出張中は、返信までに1週間程度かかる場合もございます。何卒ご了承下さい。
※3 どうしても上記フォームから送信できない場合は、必要事項を明記の上、こちら へメールにてご連絡下さい。
定例教室の【受講案内】は、以下のページにお進み下さい。
太極拳や八卦掌の【直接の個人指導】を受けたい方は、以下のページをご覧下さい。