今回は、太極拳の代表的な技法の一つである白鶴亮翅(白鵝亮翅)の意味や型の分解動作、白鶴亮翅の用法例について紹介します。
Contents
白鶴亮翅の意味
白鶴亮翅の意味は、白い鶴が翼をパッと広げるという意味です。
写真のように、鶴が雪原を跳ねながら、翼を広げている様となります。
武術的には、相手を誘う構えと言えます。
また陳式太極拳の小架系では、 白鵝亮翅(はくがりょうし)の名称が使われています。
鵝は、ガチョウという意味です。
白鶴亮翅の動画
陳式太極拳と楊式太極拳の白鶴亮翅の動画を紹介します。
陳式太極拳 白鶴亮翅
右足で前方へ斜行し、陳式太極拳独特の平歩での虚歩となります。
老架式の白鶴亮翅は、逆に後ろに斜行し、一般的な虚歩を用います。
楊式太極拳 白鶴亮翅
用法的には、白鶴亮翅の用法例の項で紹介する相手の両手を巻き込んでの投げ技、あるいは次式である摟膝拗歩へつなぐ誘いの構えとなります。
終式の虚歩は、一般的な虚歩を用います。
白鶴亮翅の型(套路)の分解動作
では、陳式太極拳 新架式の白鶴亮翅の動作を分解写真で紹介します。
左手は下に弧を描き左上方へと運びます。
左手は上から下へと円を描き、両手を上下に合わせます。
右足を右斜め方向へ差し出します。
片足を実とし、両手の翼を展開した白鶴亮翅の終末動作です。
白鶴亮翅の用法
本項では、白鶴亮翅の用法例として三種類の投げ技を紹介します。
相手の両腕を封じての投げ
両肩を押さえられた状態から、相手の両腕を巻き取り、白鶴亮翅で密着しての投げ技を紹介します。
拡大すると、以下のようになります。
この状態から、両手を分け開き、相手を巻き倒します。
白鵝亮翅(はくがりょうし)の場合は、この状態から按勁を用いて押し倒します。
白鶴亮翅を用いた足払い
続いては、白鶴亮翅を用いた足払い技(掃脚)を紹介します。
相手の蹴りを誘っての投げ
三手目は、相手の蹴りを誘い、蹴り足を取っての投げ技を紹介します。
白鶴亮翅の打法応用
本項では、白鶴亮翅の打法としての用法例として、劈掌(へきしょう)と切掌(せっしょう)を紹介します。
劈掌(へきしょう)
白鶴亮翅の打法応用として、劈掌を紹介します。
※ 劈(へき)とは、斧を振り落とすように、上から斬り落とすような打法の事を言います。
切掌(せっしょう)
白鶴亮翅の打法応用の2として、切掌を紹介します。
切掌には、2種類あり、一つはチョップのように水平に打ちつけるもの、もう一つは螺旋勁を用いて直線的に打ち込むものとがあります。
下の動画では、前半に水平に打ちつけるもの、 後半に直線的に打ち込むものを紹介しています。
この動画では、左右に分け開いた後、前方への勁に転換しています。
まとめ
今回は、太極拳の白鶴亮翅の言葉の意味や型の分解動作、そして用法例として投げ技を三種、打法を二種、紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?
白鶴亮翅は、白鶴亮翅以前に学ぶ、懶扎衣、六封四閉、単鞭などの応用としての意味合いが強く、上記の三手を習得した後に学ぶ技法と言えると思います。
また次式である、摟膝拗歩や斜行拗歩への誘いとしての構えとも言えます。
他の用法例についても、写真の整理ができ次第追記していきますので、定期的にこちらのページをご覧下さい。
陳式太極拳の他の技法については、【技法研究 陳式太極拳】のカテゴリーで紹介しています。
当会に興味を持たれた方は、【受講案内】のページをご覧下さい。
白鶴亮翅と関連の強い、以下のページもご参考下さい。
陳式太極拳の倒巻肱と楊式太極拳の倒攆猴の意味や動作の違い、用法例を比較研究しています。
白鶴亮翅の次式である摟膝拗歩(ろうしつようほ)の意味、型の分解動作や用法例を紹介しています。
白鶴の前式である提手上勢(ていしゅじょうせい)や手揮琵琶(しゅきびわ)の意味や用法例について紹介しています。
今回も、最後までお読み頂きありがとうございました。
ブログランキングに登録してみました。
記事が参考になった方は、応援して頂けると幸いです(^人^)